自分を表現できる場所②
ひとつ前のブログに、私の教室で大事にしていることについて書きました。
ピアノのレッスンでも、
一人ひとりの個性を大事に
自分が出せるレッスンを心がけています。
ピアノは個人レッスン。
だからこそ一人一人を大事に。
私は、以前、非常勤講師として中学校で音楽を教えていました。
授業や、休み時間に生徒と関わる中で気づいたことは
一人の同じ生徒でも集団の中にいる時の印象と、個々でかかわる時の印象が違う生徒が多いということでした。
集団の中だといつも怒られていて、周りから悪い子のように思われている子も
個々で関わると素直でかわいらしく、いい所がたくさん見えてきました。
反対に、集団の中では自分を抑えて周りに合わせている子もいます。
集団の中ではいい子で問題ないように見えていても、実は色々な問題を抱えている子もすくなくありません。
そんな子供たちの姿を目の当たりにし、子供と個々に丁寧に向き合うことの大切さを知りました。
個人レッスンだからできること。
一人一人の個性や才能、いい所を丁寧に見つけてあげたい。
周りの大人が自分の個性や性格、得意や不得意を理解して受け止めてくれる。
そんな環境があることで
自分に自身を持つことができ、自主性、主体性が育っていくんだと思います。(自己肯定感)
そんな想いもあり、私のレッスンでは、
ありのままのお子さんでいられる場所にしたいと思っています。
おしゃべりしたくなったらしてもOK
動いてもOK
悔しくて泣いちゃうのもOK
苦手なことがあっても大丈夫!
コミュニケーションを大事にしながら楽しいレッスンで
みなさん自分のペースで一歩一歩前進しています。
0コメント